top of page
天元台エリア.png

マークをクリックいただけると嬉しいです!

  • 2024年4月18日

2024.4/17この時期が来ました。地域の皆が集まり春作業です!

道路脇のゴミや土の片づけ・共同ゴミ捨て場の掃除、

昨年度から「のぼり立て」作業も加わり春の大掃除といったところでしょうか。


↑道路に土が流れ出てしまったところを綺麗にする作業です。



↑3人がかりで立てる「のぼり」





ree

白布温泉入口や各施設などにのぼりを設置し賑わいを選出しています。

のぼりのデザインは天元台高原と白布温泉をイメージしました。

お越しの際はぜひご覧ください♥


ree

こちら「ゆけむり広場」に設置した四阿(あずまや)

作業後は、みんなで集まり昼食です!

今回は、2名のボラティアさんにご参加いただきました。ありがとうございます(^^)/


ちなみに「ゆけむり広場」夏頃には皆さんに使っていただけるようになります。


次回の地域作業は、5月中旬の「花植え作業」です。その他各所にベンチを設置したりお掃除をしたりします。

 
 

1月13日㈯にさいと焼きが行われました。

地元の方、白布温泉にご宿泊の方などたくさんの人たちで賑わいました。


縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願います。

白布温泉では、長い葦の先にお餅をつけて焼きます。

さいと焼きで焼いたお餅を食べると一年元気に過ごすことができるそうです。


笹野観音で有名な幸徳院さんによる奉唱、燃え上がる藁と萱とても幻想的でした。



 
 

11/20 やまの湯けむり広場竣工式が行われました。


この日までにたくさんの方々に関わっていただき、地域住民と共に作業を行っていただきました。ようやくこの日を迎えられたことをとても嬉しく思います。

ree

式典は、大粒の雪になってしまいましたが参列者の方々に見ていただくことができました。



この広場が、エリア内外の方々に交流の場として利用していただき活気ある白布温泉になるよう

さまざまな方と交流し学び、より楽しめる広場に成長させていきたいと思います。


今月中に四阿(あずまや)が完成しますがこれから白布温泉は、長い冬を迎えます。

本格始動は、春からになります!

白布温泉にお越しの際は、ぜひ足を運んでいただければと思います。

草を刈ったり 棲息しているススキやガマを採取

たくさんの方にご参加いただきました❤


芝張り 石集め


園路になるところに枕木を設置 


Before

ree

After ジャーン!芝を貼って園路ができました!

四角砂利の場所に四阿が出来る予定です。(今月完成予定)

ree

Before

ree

After 階段も完成! 目の前の森の中にお薬師様あります。までお薬師様まで続く階段のようですね。

ree

湯の池 

ree

ウッドデッキ

ree

園路

ree



 
 
bottom of page