- 2023年1月10日
1/10(水)に防火用水取り入れ口が雪崩の埋まってしまい復旧へ!
白布温泉の大切な水。時折大雪などで取り入れ口が埋まってしまい雪堀に向かいます。
取り入れ口は、深い雪の中を歩き約1キロ進んだところにあります。
そこからの作業です。命がけです。
白布男衆よありがとうございます。感謝しかないです。
気持ちはいつも一緒女衆より♥

- 2022年12月1日
12/1 新高湯温泉・白布温泉で雪が降りました。
白布温泉は初雪です。
今シーズンは雪が降るのも積もるのも遅いようです。
天元台スキー場も今か今かと待っている状況のようです。
今年も雪を楽しめるイベント盛りだくさんの「アラウンド西吾妻エリア」です。
今しばらくお待ちくださいませ。
温泉は変わりなくこんこんと湧いております。やまがた旅割キャンペーンも延長になりました。
皆様のお越しをお待ちいたしております(^^)/

新高湯温泉 デッキに薄っすら積もった雪1126(イイフロ)標高です(笑)
- 2022年11月16日
11/16(水)白布温泉地区の秋季消防演習が行われました!
各施設で警報機を鳴らし館内の様子を見ながら確認と報告を行ったり。消火訓練を行いました。
白布温泉は、消防署に通報があり白布に到着するまで30分以上かかります。冬になれば雪の影響でさらに到着が遅くなってしまいます。もし火事が起きた場合地元の消防団や各自が消火活動を行えるようにしておかなければならないので消防演習はとても大切なことです。
今年は、自然災害が多い年だったように思います。新高湯温泉・白布温泉も被害がありました。
積雪による被害・大雨の被害、火災だけでなく自然災害にも速やかな対応を求められています。
消防隊員さんのお話に「本番は練習のごとし、練習は本番のごとし」とありました。
お客様・家族を守ると為に火の始末は十分に気をつけ、万が一災害が起きた時に迅速な行動がとれる為にも訓練はとても重要だと改めて確認ができました。


白布温泉の大切な水
この季節枯れ葉などで詰まってしまうので綺麗にお掃除します。
これも消防団のお仕事です。
ありがとうございます。

