情報発信WS
- shinhakuten700
- 2022年2月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年2月24日
2/14に情報発信WS 「振り返りと今後について」が行われました。
studio-LさんとオンラインでのWSでしたが濃厚なWSとなりました。
振り返りということで今までstudio-Lさんと地域の皆で学んできたことを再確認しました。
〈ブランディング、情報発信で大事なこ〉
・試しながら改善していく
→「まずはやってみる」ですね。初めての事ってなかなか一歩を踏み出せない「失敗したら?」「上手くできなかったら?」ってマイナスな事を考えがち、でも「改善」をする前提にあるとポジティブに進められます。納得!
・目標はなにか、繰り返し確認する
→これ意外と「大事」!ついついこれってもともと何で始めたんだっけ?これでいいのかな?を正しい道に戻してくれるので目標はしっかりと掲げておかないとダメ。それとその目標ができたストーリーも共有していくことも大事なことです。
・楽しんでやる(続けられる)
→これこれ!楽しまないと続けられない!だって人間だものw
しかも個人ではなく地域皆が楽しんで取り組めたらそれは素晴らしい「コト」になっていくはず!楽しんでやるには「楽しくなるためのにはどんなことえをやればいいのか考えるのも楽しい」!
・自分の事業にも応用する
→応用問題は難しって思いますが、これって身近なところから始められることばかり、目標を立て試しながら改善そして楽しくんでやる。
まずはやってみよう!
〈私たちが伝えたい地域らしさ、イメージ〉
・四季折々の「自然」の美しさ
・「山や森の中」で楽しむ人々
・暮らす人が「生活を楽しんで」いる様子
・人、自然「動物」の共生
※「 」が空いているクイズ形式で行われました。
当たり前に暮らすこの場所、地域の人達この地のイメージが意外と同じだったことがびっくりでした。ここのいると気づかないことも外からの人が見ると「非日常」になるのだと再認識wしました。
今年度studio-LさんとWSを何度も行いました。地域の人達と同じ場所で何度も顔を合わせ、意見を出し合ったりできたことはとっても地域にとって大きな変化だったと思います。
「今後」
WSを振り返り 地域共通のモノを作っていく予定です。
また、地域らしいを発信していきます。
これからの活動が楽しみです。


Comments